プロフィール
2023年12月14日
[caption id="attachment_66" align="alignnone" width="300"] かわさと歯科・矯正歯科[/caption] プロフィール 歯科医師をめざすようになったのは中学1年生の時です。当時は歯科医師が少なく、学校の…〒530-0002 大阪府大阪市北区曾根崎新地1丁目4−20 桜橋IMビル 4F
06-6344-5535
2023年12月14日
[caption id="attachment_66" align="alignnone" width="300"] かわさと歯科・矯正歯科[/caption] プロフィール 歯科医師をめざすようになったのは中学1年生の時です。当時は歯科医師が少なく、学校の…2023年8月4日
僕は「スタンダードなケースをハイクオリティに仕上げる」ことをモットーにしていて、これからも実直に貫いていきたいと思っています。例えば、海外研修や勉強会などに参加していると、新しい治療法や先進の技術に出合います。学んでみるととても素晴らしくて、実際の診療に活用できることは可…2023年5月26日
医院スタッフの人数が足りないと病気や急用で休んだ時にスタッフの負担が大きくなるので、余裕を持たせた人数を採用しています。また、チームワークを強化するため、治療の前と後に毎日ミーティングをしたり、それとは別に週1回のミーティングを実施して、その週にあった出来事や課題について…2023年5月21日
スウェーデンは予防が中心なので、歯周病にならないように、どうやって予防しましょうという話になります。海外研修ではどちらの方法についても学び、治療では双方のいいところを取り入れています。その上で、僕は予防に力を入れたほうが患者さんのためになると思っているので、スウェーデン型…2023年5月20日
歯周病でもアメリカ系とスウェーデン系があって、国によって治療に対する考え方が大きく違います。アメリカは治療が中心なので、歯周病になったら病院に行って、悪いところをどうやって治しましょうという話になります。さらに、中途半端な治療をして症状が悪化すると訴えられてしまうので、悪…2023年5月19日
ご存知かもしれませんが、スウェーデンは国家が中心になって予防に取り組んでいます。社会保険制度も予防中心の仕組みになっていて、虫歯予防には社会保険が適用されますが、虫歯治療では社会保険が使えないケースがあります。そのため、どのご家庭でも小さい頃から虫歯や歯周病の予防に力を入れています。日本とは社会保険…2023年5月17日
スウェーデン型の予防歯科とは、定期的に歯科検診を受けてもらい、歯石を取ったり、歯のクリーニングをしたりして、虫歯の治療をしなくてもいいようにするのがスウェーデン型の予防歯科です。特に変わったことをしているわけではありませんが、虫歯や歯周病の予防に大きな効果が期待できま…2023年5月16日
患者さんの年齢層は18歳くらいから、80代の方でしょうか。最も多いのは40代の女性で、年齢だけでみると30代から50代の患者さんが中心です。クリニックにはいろいろな診療スタイルがあって、例えば、お子さんやご両親、さらにおじいちゃんおばあちゃんまで、ご家族全員を診るというス…2023年5月15日
矯正治療では明石の下間一洋先生からいろいろと学ばせてもらいました。ホームページでは「やっと巡り合えた矯正の師」として紹介させてもらっています。それまでにも歯の動かし方などをいろいろと学んできましたが、形がおかしかったり、欠けていたりする歯を動かした時、噛み合わせがどうなるのだろうかなど、たくさんの疑…2023年5月14日
2001年にハワイで開催されたSJCDの勉強会で、世界的にも有名な審美歯科医師のP.マニエ氏と出会いました。審美歯科は以前からあったのですが、例えばセラミックの特徴だとか、そういうものをデータ化して、学術的にいろいろと広めたのはP.マニエ氏が初めてだったのではないでしょう…当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。