歯のクリーニング

「北新地駅」
徒歩1分
「西梅田駅」
徒歩2分
「大阪駅」
徒歩5分

〒530-0002 大阪府大阪市北区曾根崎新地1丁目4−20 桜橋IMビル 4F

06-6344-5535

キービジュアル

歯を「守り続ける
方法をご存じですか?
~スウェーデン式
予防プログラムを実践~

スウェーデン

  • オーダーメイドの
    「予防プログラム」の立案
  • 歯科衛生士「担当制」

虫歯/歯周病になりたくない方、必見です!

R6B_1461

突然ですが、こうした考えをお持ちの方はいらっしゃいませんか?

  • 虫歯/歯周病になるのは仕方ない
  • 年齢を重ねると、歯がなくなるのは避けられない
  • 悪くなっても治療すれば問題ない

当てはまった方、その認識は「間違い」です。
正解は下記になります。

  • 虫歯/歯周病は予防できる
  • 自分の歯で生涯生活できる
  • 治療を繰り返すと歯の寿命が短くなる

少し前まで、日本の歯科医療は「削って詰める」治療が基本でした。そのため、患者さんの意識も「虫歯になっても削れば治る」「虫歯や歯周病は誰でも一度はなる」「歳とともに歯がなくなるのは当たり前」といった、誤解をしている人がいまだに多いのです。

次のグラフをご覧ください。
その認識が誤っていることをご理解いただけると思います。

国別の「定期検診受診率」と
「残っている歯の本数」の相関

この統計は、「定期的に歯科医院でメンテナンスを受けている割合」と「80歳時点の自分の歯の本数」の相関関係を国別に示したものになります。ご覧いただくと一目瞭然だと思うのですが、「日本」では歯科医院で定期的にクリーニングを受けている方はわずか2%です。

一方、歯科先進国である「欧米」は実に70%以上の方が、通院して定期的にクリーニングを受けています。この違いは80歳の時に残っている歯の本数にも影響してきます。
80歳時点で、欧米では15本以上自分の歯が残っているのに対して、日本は8本しか残っていません。

ここからもお分かりいただけるように、定期的な歯のメンテナンスで虫歯/歯周病は防げるのです。

R6B_0291

しかし、ここである疑問が生まれると思います。

「毎日頑張って歯磨きしているだけではダメなの?」
「なぜ、わざわざ歯医者に行かなければいけないの?」

その答えは非常に簡単です。
日々のブラッシングだけでは落としきれない汚れ(歯石)があり、この歯石が虫歯や歯周病の原因になってしまうからです。

歯石は特殊な機器でなければ除去できないため、歯科医院での専門的なメンテナンスが必要になります。この事実を知らない方が多いため、日本ではまだまだ歯科医院で定期的なメンテナンスを行っている方が少ないのです。

「定期管理型」の予防歯科を実践

そもそも歯科医院で行う「予防」には2つの考え方に分けられます。1つは「定期健診」。そしても1つは「定期管理」です。それぞれを簡単にまとめると次のようになります。

  • 定期検診とは?
    お口の異常を
    早期に発見・治療をすること
  • 定期管理とは?
    お口の健康を維持するため
    定期的に管理していくこと

定期検診:問題が「起きた時」に早期治療を行い、拡大、悪化を防ぐ
定期管理:問題が「起きないよう」に管理・予防する

R6B_0228

さて、この場合、どちらが歯の寿命を延ばすことにつながるでしょうか?

答えは「定期管理」です。
なぜなら、問題が起きてから処置をしたとしても、ケースによっては手遅れになってしまうことがあるからです。そういったことが起こらないようにするためには、定期的に管理し、健康な状態を維持する「定期管理の予防歯科」でなければ、大切な歯を守ることはできません。こうした理由から、当院では、「定期管理」をお勧めしています。では次に、それらを達成するための取り組みをご紹介します。

当院が行う予防プログラムの「特徴」

R6B_0279

適切な処置を行うためには、患者さんの今のお口の状態リスクを詳細に診査・診断する必要があります。当院では、さまざまな検査機器を活用して、精密な診査・診断を行います。そして、その結果をもとに、「日本歯周病学会専門医/指導医」監督のもと、患者さんのライフスタイルに合わせた予防プログラムを立案し、処置を行っていきます。

川里 邦夫

cert

資格

  • 顎咬合学会 認定医取得
  • 日本歯周病学会 認定医/専門医/指導医 取得
  • 臨床歯周病学会 認定医 取得
  • 国際口腔インプラント学会(ISOI)認定医/指導医 取得
  • 日本歯科放射線学会 歯科エックス線優良医 取得
  • 米国インプラント学会アクティブメンバー取得
  • 歯周インプラント認定医 取得
  • 日本放射線歯科学会准認定医 取得
  • 日本臨床歯科学会認定医 取得
  • 日本歯周病学会指導医 取得

ここでは実際に行う検査の一部をご紹介します。患者さんのお口の状態によって検査内容は異なります。

ポケット検査

ポケット

歯と歯茎の境目の溝の深さを調べ、歯周病の進行度を調べます。

唾液検査

唾液検査

唾液にはたくさんの「細菌」が含まれているため、これを分析することで患者さんの口腔内の状態がわかります。具体的期には、虫歯菌や歯周病菌へ感染しているか調べることができます。

遺伝子検査

遺伝子検査

「遺伝子検査」ではPCR(ポリメラーゼ連鎖反応)による増幅をリアルタイムに測定し、感染している歯周病菌の種類を特定します。 この時、菌の数も測定します。 こうすることで、感染している歯周病菌の治療に最も効果のある薬を選択できます

CT検査

CT

歯周病は進行すると顎の骨が溶けます。一般的なレントゲンでは顎の骨の状態まで詳細に映し出せないため、三次元立体画像を撮影できるCTを活用し、精度の高い診査・診断を行っています。

口腔内写真

カメラ

お口の状態を細かく記録することで、磨き残し噛み合わせ歯並び治療後の変化等を評価します。

注目!簡単/スピーディーに
検査ができる「オルコア」

オルコア

当院では「オルコア」という装置を活用しています。これを使用することで、歯周病菌の中でも、病原性の高いPg菌がお口の中にどのくらいいるのか調べることができます。検査自体は、歯間ブラシでプラーク(歯垢)を取るだけですので、患者さんが痛みを感じることはありません。検査時間も短くすぐに結果が分かります。

根本的原因にアプローチする「原因療法」

R6B_0219

長期的に健康な歯を維持していくためには、根本的な原因を把握し、処置する必要があります。なぜなら、いつまでも悪くなった部位だけを治療する対処療法で済ませていると、再発、治療のループにはまり、歯の寿命が短くなってしまうからです。
当院では、診査・診断結果をもとに、患者さんお一人おひとりの症状、原因に合わせた治療計画を立て、実践する「原因療法」を行っています。

その中でも具体的な治療法をいくつかご紹介します。

「口腔機能水」で徹底した殺菌

殺菌水

「口腔機能水」は強い殺菌力を持つ水です。検査時に特定した、お口の中で悪さをする「悪玉菌」に直接アプローチします。

お口にはめるだけで除菌ができる「3DS」

3DS

抗菌剤を活用した治療法です。患者さんに合わせた専用のマウスピース(ドッグリテーナー)を製作し、そこに抗菌剤を注入し、装着することで口腔内の病原菌を除去します。

マウスピースをはめるだけで、歯磨きだけでは取り除きにくい病原菌にアプローチすることができます。

細菌のバランスをコントロールする
「プロバイオティクス」

プロバイオ

プロバイオティクスは人体に良い影響を与える微生物等を活用し、体質改善を行う処置です。口腔内には何兆個の細菌が住みついており、身体によい影響を与える「善玉菌」と悪い影響を与える「悪玉菌」がいるのですが、悪玉菌が優勢になると、虫歯や歯周病の原因菌が作られます。プロバイオティクスを服用すると、このバランスを改善します。

※初診時に購入はできません

当院独自の「PMTC」の実践

PMTCとは、歯科医師や歯科衛生士などの専門家が行う徹底した歯のクリーニングのことを言います。当院では、「超音波スケーラー」「ハンドスケーラー」「エアフロー」などの専用の機器や研磨剤を活用して、「プラーク」や「バイオフィルム」の除去を行っていきます。「超音波スケーラー」「ハンドスケーラー」「エアフロー」の特徴は下記の通りです。

超音波スケーラー

超音波の振動で歯に付着した歯石等を落としていきます。短時間で広範囲の汚れを除去することができます。

ハンドスケーラー

主導で歯石を除去します。丁寧に時間をかけて処置を行うので、取り残しの心配もありません。

エアフロー

細かい粒子のパウダーを吹きかけることで、虫歯や歯周病菌の原因であるバイオフィルムや着色の除去を行います。

これら機器を活用することで、単純に歯を美しくするだけではなく、虫歯や歯周病になりにくい「口内環境」を作ることが可能です。下記に当てはまる方は、当院オリジナルのPMTCをお勧めいたします。

R6B_0152
  • 歯が着色しやすい
  • 口臭を感じる
  • 虫歯や歯周病を繰り返している
  • 起床した時にお口の中がネバネバする
  • 今以上に健康的なお口の環境を創り出したい

当院オリジナルの「4つ」の予防プログラム

一言で「予防」といっても患者さんのニーズはさまざまです。当院では、幅広いニーズにお応えするために、4つの予防コースをご用意しています。

虫歯予防コース

フッ素コーディング歯の表面を酸で溶けにくい状態にしてくれます。こうすることで、虫歯や歯周病菌から歯を守ることができます。
ミネラルコーディングミネラルコーティングをすることで、歯の表面にカルシウムの成分が戻りやすくなります。これは再石灰化ともいい、虫歯予防につながります。
ティースクリーニング歯の表面についた着色汚れを、専用の機器で除去します。
セルフケアの確認普段、行われている歯磨きなどのケアをお伺いします。また、患者さんご自身でケアをされる際のアドバイスも行います。

歯周病対策コース

歯周ポケット内薬液洗浄ポビドンヨード」や「クロルヘキシジン」などの殺菌剤を活用し、スケーリングなどでは取り除けない細菌を除去します。
殺菌塩化セチルピリジウム」や「ソプロピルメチルフェノール」といった殺菌剤を利用し、細菌を除去します。即効性が高くまた虫歯菌にも有効です。
ティースクリーニング表面についた着色汚れを、専用の機器で除去します。
セルフケアの確認普段、行われている歯磨きなどのケアをお伺いします。また、患者さんご自身でケアをされる際のアドバイスも行います。

着色除去コース

プロスマイルハンディードイツ・シロナ社の歯面清掃器です。水と一緒に塩化カルシウム重炭酸水素ナトリウムの粉末を噴射し、歯の表面の着色を除去します。
ティーストリートメント歯の表面にトリートメントをすることで、歯本来の白さを出します。
ティースクリーニング表面についた着色汚れを、専用の機器で除去します。
セルフケアの確認普段、行われている歯磨きなどのケアをお伺いします。また、患者さんご自身でケアをされる際のアドバイスも行います。

アパタイト補給

ティーストリートメント歯の表面にトリートメントをすることで、歯本来の白さを出します。
ティースクリーニング表面についた着色汚れを、専用の機器で除去します。
セルフケアの確認普段、行われている歯磨きなどのケアをお伺いします。また、患者さんご自身でケアをされる際のアドバイスも行います。

予防のプロである歯科衛生士「担当制」を導入

R6B_1033

R6B_0130

当院では、歯科衛生士の「担当制」を導入しています。担当制にすることで、口内環境の変化や生活習慣等をしっかり把握することができます。

歯科衛生士は予防/歯周病治療のプロフェッショナルですから、お一人おひとりのお口の状態を継続的に観察することで、患者さんに合わせた適切な処置やアドバイスを行うことが可能です。

当院には、全国的にも有名なトップハイジニスト、鈴木朋湖が在籍しております。
元SJCD衛生士コースチーフインストラクターを務めた、まさに予防歯科のプロフェッショナルです。

歯科衛生士 鈴木 朋湖

鈴木
  • 臨床歯周病学会認定歯科衛生士
  • 日本顎咬合学会指導歯科衛生士
  • 日本臨床歯科学会会員(大阪SJCD)
  • 日本歯周病学会会員
  • 日本臨床歯周病学会会員
  • 日本顎咬合学会会員

「歯」だけではなく「身体の健康」も考えた栄養指導の実践

栄養指導

当院では「栄養指導」も行っています。歯科医院で栄養指導と言われると、疑問を持たれる患者さんもいらっしゃるかもしれません。

しかし、「歯の健康」と「身体の健康」は深い関係があると、近年の研究で判明しています。例えばですが、歯周病になると糖尿病や心臓病などさまざまなリスクが生まれます。

毎日欠かすことのできない食生活のアドバイスをすることで、患者さんお一おひとりに適した「栄養」について指導し、お口から身体全体をサポートしています。

セカンドオピニオン/個別相談のご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

MAIL相談 24時間WEB予約

「北新地駅」徒歩1分
「西梅田駅」徒歩2分
「大阪駅」徒歩5分

06-6344-5535

このページの先頭に戻る