エクストルージョン
2024年2月22日
前歯部のエクストルージョン
歯を残せるには、
骨縁上に3mm以上の、歯肉縁より上に歯が残っていることが必要です。
それより残っている歯が少ないと歯肉が付着する場所がなくなるからです。
歯を残す方法として、
1. エクストルージョン(挺出)
2. 歯肉剥離掻剥術 (FOP)
3. 抜歯
の3方法があります。
このスペースは生体に必要不可欠なものです
エクストルージョンとは矯正によって歯を引き上げることです
治療費用 1歯 2万5千円(税別)
術前 術中 術後
臼歯部のエクストルージョン
前歯部と同様に歯を残せるには、
骨縁上に3mm以上の、歯肉縁より上に歯が残っていることが必要です。
それより残っている歯が少ないと歯肉が付着する場所がなくなるからです。
前歯部と同様に生物学的幅径のスペースは生体に必要不可欠なものです
歯を残す方法として、
1. エクストルージョン(挺出)
2. 歯肉剥離掻剥術 (FOP)
3. 抜歯
の3方法があります。
エクストルージョンとは矯正によって歯を引き上げること
治療費用 1歯 2万5千円(税別)
矯正装置の見え具合
裏側から矯正することが可能です。
見えませんが、舌感はあまりよくないです。
術前 補綴物除去時 矯正開始 歯肉ラインの調和
歯肉剥離掻剥術 (FOP)
レングスニング(臨床的歯冠長増大術)とは・・・
歯肉から見えている歯の高さを変える処置のことを言います。
なぜレングスニングが必要なのか??
補綴物(銀歯やブリッジなど)を入れるためには、
最低 3.5 mmの歯の高さ(土台)、2.0 mmの補綴物の厚みがないと維持が難しいと言われています。
そこで、補綴物を入れる前にレングスニングをする事で歯の長さを確保することが可能になり、
よりしっかりとした補綴物を装着することができます。
(例)下記の写真の場合、補綴物の厚みが無く、高さ(土台)が足りない為に仮歯が割れて
しまい、このままでは最終補綴物(銀歯)を作っても維持が難しいと判断した症例。
<実際にレングスニングを行った写真>
治療を行うにあたって・・・
① 外科治療になります。
② 治癒するのに約3ヶ月かかります。
オペ代 保険適応の場合1万円
or 保険適応外の場合 8万円(消費税別)
大阪市北区曽根崎新1-4-20桜橋IMビル4F
かわさと歯科・矯正歯科
日本歯周病学会専門医・指導医
院長 川里 邦夫