自費の保障
2024年3月16日
自費治療の保障制度

自費の保障
治療終了にあたって
本日ですべての治療が終了致しました。
今後は、治療した歯を健康な状態に保っていくために定期的に検診のご案内を致しますので、必ず受診してください。
その際、マウスピースの装着を指導された方は、必ずマウスピースをご持参ください。
なお、定期検診の費用はその都度ご負担いただくことになります。

マウスピース
また今回の治療で入れられた技工物(インプラント本体、白いセラミックのかぶせ物、金のかぶせ物、義歯)
に不具合が生じた場合の治療を下記の通り保証します。
・インプラント本体
治療終了後10年間…無償
・その他の技工物
治療終了後5年間…無償
5年を越え10年間…6年~6割負担
7年~7割負担
8年~8割負担
9年~9割負担
10年~全額負担 となります。
尚、保険診療分のかぶせ物、Cr(2年)小さな詰め物、インレー(半年)入れ歯(半年)
の保証となります。

インプラント
ただし保証の期間内でも次のような場合は対象外となりますのでご了承ください。
1,治療終了後の定期健診を毎回きちんと受診されていない場合
2,マウスピースの装着を指導された方で、それを怠っていた場合
3,事故や外傷及び歯科以外の全身的疾患が要因の場合
自費治療 保証書
日付 年 月 日
様の自費治療の保証期間についてご説明させていただきます。
保証期間は5年間までを無償とさせていただきます。
大学病院などの統計を見る限り、かぶせ物、詰め物は平均的には10年位で壊れています。
10年以降はかぶせ物、詰め物の寿命とお考えください。
1~2年で壊れる場合は、明らかに術者側に問題があり、10年以降は寿命となります。
問題となるのは、7~8年目で壊れてきた場合ですが、あくまでも人工物である為、術者側、患者側双方の責任として
5年目以降 6年目は自費治療代の6割
7年目は自費治療代の7割
8年目は自費治療代の8割
9年目は自費治療代の9割
10年目は自費治療代の10割 のご負担をお願いしております。
尚、治療が終了しメンテナンスに通っていただくことを前提に保証期間を有効とさせて
いただいておりますので、ご理解・ご了承の程宜しくお願いいたします。
ご署名 印
かわさと歯科・矯正歯科 院長 川里邦夫

メインテナンス
大阪市北区曽根崎新1-4-20桜橋IMビル4F
かわさと歯科・矯正歯科
日本歯周病学会専門医・指導医
院長 川里 邦夫