院長・スタッフ紹介

  • TOP
  • 院長・スタッフ紹介

Staff

大阪市梅田・北新地の歯医者「かわさと歯科・矯正歯科」ではスタッフ一同、患者さんに「健康で幸せな人生を送っていただきたい」という想いで、日々診療を行っています。こちらでは、当院院長からのご挨拶や、スタッフについてご紹介します。お口のお悩みについては、どうぞ私たちにご相談ください。

かわさと歯科・矯正歯科 院長からのご挨拶

かわさと歯科・矯正歯科 院長からのご挨拶

当院が目指すのは、「Serendipity Dentistry=セレンディピティ歯科医院」です。セレンディピティ(Serendipity)とは、「求められている幸運を、何気ない日常の中にも発見できる能力」のことをいいます。

今日、さまざな歯科医療のスタイルがあふれていますが、その中でご自分の価値観、美的感覚などにぴったり合うものに出会うのはとても難しいことです。その出会いを「偶然」でなく「必然」にする。それが、私たちが目指す「Serendipity Dentistry」なのです。

本来、お顔やお口の中の状態など一人ひとりまったく異なるのと同様に、歯科治療もどれ一つとっても同じものはありません。患者さんが求められているものをカウンセリングで丁寧に伺い、先端機器、先端治療技術をもって、それを治療として実現する。

美しさ、機能性ともにご満足いただける治療をご提供し、患者さんに幸せになっていただきたい。かわさと歯科・矯正歯科は「Serendipity Dentistry」として、皆さんをお迎えします。まずはどうぞお気軽にご来院ください。

かわさと歯科・矯正歯科院長 川里邦夫/Kunio Kawasato

院長経歴
1962 愛媛県出身
1988 徳島大学歯学部卒業
1993 川里歯科医院開設
1999 顎咬合学会認定医取得
2006 近畿矯正歯科研究会最優秀賞受賞
2007 Serendipity Dentistry
かわさと歯科・矯正歯科開設
2011 日本歯周病学会認定 歯周病認定医取得
2012 臨床歯周病学会認定 歯周病認定医取得
2012 近畿矯正歯科研究会より表彰
2013 国際口腔インプラント学会(ISOI)認定医取得
2013 日本歯科放射線学会 歯科エックス線優良医取得
2013 米国インプラント学会アクティブメンバー取得
2014 国際口腔インプラント学会(ISOI)指導医取得
2015 日本歯周病学会認定 歯周病専門医取得 OJ正会員
2015 近畿矯正歯科研究会にてアワード
2016 歯周インプラント認定医取得
2017 日本放射線歯科学会准認定医取得
2019
2019
2021
2021
2022
2023
所属学会
  • 歯科審美学会
  • 矯正歯科学会
  • 口腔インプラント学会
  • 補綴歯科学会
  • 顎咬合学会認定医
  • 臨床歯周病学会
  • 接着歯学会
  • SJCD(日本臨床歯科学会)
  • OJ
  • AO(アメリカインプラント学会)
  • AAP(アメリカ歯周病学会)
 
研修経歴
1988 京都の茂野啓示先生に師事、歯科治療全般を学ぶ
1993 SJCDレギュラーコース(原宿の山崎長郎先生に師事、日本の審美の第一人者)私の臨床のベースになっています
1997 南カリフォルニア大学にて初の海外研修
1997 南カリフォルニア大よりデュプロマ授与
1998 SJCDマスターコース(原宿の山崎長郎先生)
1999 ニューポートコースト(USA)にてDr.シーツに審美歯科を教示
2000 サンタバーバラ(USA)にてDr.シャネリックにマイクロサージェリーを教示
2001 ハワイにて研修
P.マニエ(2006現在、世界1の審美歯科医)に初めて出会う
2002 ロスにてDr.トーマスハンにインプラントを教示
ロスにてDr. R.キムに補綴を教示
2003 東大阪の本多正明先生に師事、咬合を学ぶ
2003 明石の下間一洋先生に矯正を学ぶ(やっと巡り合えた矯正の師)
2003 UCLAにてDr.サーシャにインプラントを教示
2003 Dr. P.マニエが来日、審美歯科を教示
ジュネーブ大学と南カリフォルニア大学で研究と臨床をしています
2003 UCLAにて研修, UCLAよりデュプロマ授与
2004 ゴールドシュタインに審美歯科を教示(世界で最初に審美歯科を創った方です)
2005 インプラント発祥の地 スウェーデンにて研修
2005 サンディエゴ(USA)にてセラミックシンポジュウム
2005 Dr. ゴールドシュタインにより A.A.E.D.(米国審美歯科学会)に参加
ペンシルバニア大よりデュプロマ授与
2005 シアトル(USA)にて研修
2006 ベルリン(ドイツ)にてセレック20周年シンポジュウム
2007 ノーベルワールドカンファレンス(ラスベガス)に参加
ロマリンダ大学(USA) にてインプラント研修
Dr.フィリオン(パリ)に舌側矯正を教示
2008 ノーベルエスティック参加
2009 アメリカ歯周病学会AAPメンバー承認
2010 国際インプラント学会ICOIメンバー承認
2011 ケルン(ドイツ)国際デンタルショウ参加
2011 イエテボリ大学歯周病科にて研修
2011 日本歯周病学会認定 歯周病認定医取得
2012 臨床歯周病学会認定 歯周病認定医取得
2012 カムログコングレス(スイス)にてインプラント研修
2013 オステオトロジー(モナコ)参加
2008 ノーベルエスティック参加
2015 ユーロペリオ(ロンドン)参加
2015 カタルーニャ国際大学(バルセロナ)研修
2017
2017
2019
2019
2019
  • 2002ロスにてRキムと

    2002ロスにてRキムと

  • 2003~現在、矯正の師 下間一洋先生

    2003~現在、矯正の師 下間一洋先生

  • 2003横浜にてP.マニエと

    2003横浜にてP.マニエと

  • 2003ロスにてP.ウォーリーと

    2003ロスにてP.ウォーリーと

  • 2005ハワイにてゴールドシュタインと

    2005ハワイにてゴールドシュタインと

  • 2005スウェーデンにてL.クリスターソン、S.イサクソンと

    2005スウェーデンにてL.クリスターソン、S.イサクソンと

  • 2005シアトルにて咬合の師 本多正明先生と

    2005シアトルにて咬合の師 本多正明先生と

  • ロマリンダにてJ.カンと

    2007ロマリンダにてJ.カンと

  • 2013モナコにて山崎、本多、内藤先生と

    2013モナコにて山崎、本多、内藤先生と

  • ロンドンにてT.ベルグルンドと

    2015ロンドンにてT.ベルグルンドと

  • ベローナにてP.コルテリーニと

    2017ベローナにてP.コルテリーニと

  • パリにて審美の師 山﨑長郎先生と

    2019パリにて審美の師 山﨑長郎先生と

講演履歴
2022.06
2022.02
2021.06
2021.05
2020.10
2020.02
2019.11
2019.06.22
2019.04.07
2019.02.03
2018.10.27
2018.06.09
2017.07.23
2017.07.17
2016.08
2015.09
2015.07
2015.02
2014.09
2014.06
2014.05
2014.04
2014.03
2013.04
2013.01
2012.11
2012.07
2012.04
書籍掲載実績

スタッフ紹介

歯科技工士 西村好美

歯科技工士 西村好美

世界のトップセラミスト

デンタルクリエーションアート 代表
大阪セラミックトレーニングセンター 講師
にしむら塾 主宰

歯科衛生士 鈴木朋湖

歯科衛生士 鈴木朋湖

トップハイジニスト

フリーランス
SJCD衛生士コース
元SJCD衛生士コースチーフインストラクター

歯科技工士  奥森健史

歯科技工士  奥森健史

世界のデンチャリスト

東洋医療専門学校 講師
デンタルプログレッシブ 代表
日本補綴設構造計士協会 師範