- TOP
- 医院コンセプト・初めての方へ
Policyかわさと歯科・矯正歯科の想い
すべての患者さんに笑顔でお帰りいただけるように。大阪市梅田・北新地の歯医者「かわさと歯科・矯正歯科」では、一人ひとりの患者さんとしっかりと向き合い、ご満足いただける診療のご提供に努めています。こちらでは、そんな当院のコンセプトなどについてご紹介します。
かわさと歯科・矯正歯科 医院コンセプト
セレンディピティ歯科治療
当院が目指すのは、「セレンディピティ歯科治療」をご提供する歯科医院です。セレンディピティ(Serendipity)とは、「求められている幸運を、何気ない日常の中にも発見できる能力」のこと。
さまざな歯科医療のスタイルがあふれている昨今、その中から価値観、美的感覚などご自分にぴったり合うものに出会うのは容易ではありません。しかしその出会いを「偶然」ではなく「必然」にするのが、セレンディピティなのです。
お顔の輪郭や笑顔のステキな部分、またお口の中、噛み合わせの状態など、一人ひとり異なるのは当然のこと。歯科治療も誰一人、どの症例をとっても同じものはありません。患者さんの個性、お話の中から伺えるご希望、そうしたさまざまなヒントを理想の治療に反映させる。
私たちはそんなセレンディピティ歯科治療をご提供する、「Serendipity Dentistry=セレンディピティ歯科医院」を目指します。
どの治療も口腔内(歯周病)の改善から
お口は、人間にとっての最初の消化器官であり、その後に続く胃や腸の働きをスムーズに機能させるために、大変重要なパーツです。さらにこのお口の治療において大切なのは、まずお口の中の基本的な状態を改善することです。
そこで当院ではどの治療においても、まず歯周病治療に重点をおいています。歯周病は感染が歯を支える組織に及ぶと、歯が動き出して歯と歯の間にスペースができて汚れが溜まり、膿が出て……という状態を放置すると、歯は支えきれなくなって抜け落ちてしまいます。
このような事態を招かないためには、まずは原因菌が棲みつく歯垢(プラーク)を除去しお口の中を健康な状態に戻すこと、また治療後の予防に取り組むことが必要です。当院では長期的な視野で、皆さんの大切な歯をお守りしていきます。
BEST DENTAL CURE~ベスト・デンタル・キュア~
「何度も歯医者に通い、痛い治療を受けて症状が改善されたのに、またすぐ再治療で痛い思いをすることになって……」当院は、患者さんのそんな思いを解消したいと考えています。
- 再治療を避ける診療
- お口の中の写真やレントゲン写真をお見せしながら、現在のお口の中の状態を丁寧にご説明。どのような順番でどんな治療をすれば再治療を不要にできるか、一人ひとりのプランをご提案します。
- マウスクリーニング
- まずは、歯肉の状態をチェック。ご自分のケアでは行き届かなかった部分まで、専門的なケアをご提供します。治療はもちろん、予防についても、プロの視点からアドバイスいたします。
- クオリティの高さ
- 保険・自費ともに、できるだけ多くの質の高いメニューをご紹介。ご相談の上で、その中からご希望やお口の状態に合ったものを決定します。なお当院の自費診療には、2年間の保証をおつけてしています。
- 機能審美治療
- 「よく噛めて、見た目がいい」。これが、当院の施術のコンセプトです。
余裕をもって治療に臨んでいただくための空間づくり
「忙しいからパッと治療をすませたい」。そう思われる患者さんもいらっしゃるでしょう。しかし、歯科治療には、どうしても時間がかかります。今見えている悪い部分だけを治しても、根本的な原因や状況を改善できていなくては、すぐに再発してしまうからです。
当院では長期的な視野をもとに、基本的なお口の環境改善に力を入れているため、「治療をパッと終わらせる」ことはできません。しかし一度治療が完了すればお口全体がよい状態になり、再発のリスクも大幅に減らせるのです。
こういったことをご理解いただき、余裕をもって治療に臨んでいただくため、当院では空間づくりにもこだわっています。完全個室の広い診療室をはじめ、じっくりお話しできる個室のカウンセリングルーム、ゆったりとした待合室など、患者さんにいつでも気持ちよく過ごしていただけるよう配慮しています。
かわさと歯科・矯正歯科が大切にしていること
- 1. まずはお話を聞かせてください
-
患者さんにとって「よい治療」をご提供するには、治療技術はもちろん患者さんのお気持ちを知ることが大切です。ただお口を診るだけではその場かぎりの治療しかできず、いずれ虫歯や歯周病が再発してしまいます。
患者さんがどんなことでお悩みなのか、どんなご希望があるのかを把握する。これが何より大切だと考えています。カウンセリングに力を入れ、じっくりお話を伺います。
- 2. 検査をしっかり行います
-
現在お口の中がどのような状態なのか、詳細に把握する。これも治療においてとても重要です。
当院ではさまざまな検査器具を導入し、一般的な歯科医院では行わないような細かなレベルでの検査を実施。早期発見・早期治療、そして予防を可能にし、皆さんのお口の健康を生涯にわたってお守りします。
- 3. 何度でもご説明いたします
-
「インフォームドコンセント(説明と同意)」という言葉が叫ばれている通り、納得した上で治療を受けていただくことはとても大切なことです。
「何をされているか分からない」といったことが起きないよう、お口の中の写真やレントゲン写真、模型などを活用し、常に分かりやすいご説明に努めています。ご質問にも何度でもお答えしますので、ご安心ください。
- 4. 複数の治療方針をご提案します
-
歯科医療は日々大きく進歩しており、同じ症状であっても治療の選択肢にはさまざまなおのがあります。患者さんには、どんな治療法があり、それぞれのメリット・デメリットにはどういったことがあるのか、きちんと知っていただくことが必要です。
当院では保険・自費を問わず、できるだけ多くの治療方針をご提案し、納得できるものを選択していただけるよう努めています。
当院の治療の流れ
- 1回目初診(応急処置)
-
初めに、お口の中の状態を視診して把握します。強い痛みや見た目の不具合など、急を要する症状がある場合には、応急処置のみ行います。
- 2回目資料の採取
-
現在のお口の状態を詳細に把握するため、さまざまな検査を行います。
- 口腔内写真(現在の口腔内の現状を視覚的に把握するため)
- レントゲン14枚法
- 歯周組織検査 など
料金 11,000円(税込)
- 3回目カウンセリング
-
前回採取した資料をもとに、患者さんのお悩みや、期間や費用など治療に対するご希望を伺いながら、今後の治療方針についてお話しします。
- 4回目歯科衛生士による施術
-
歯科衛生士による専門的な施術を行います。以下の効果を得て、お口の中の状態を整えることが目的です。
- 歯石除去
- プラークコントロール
- 歯肉の炎症を抑える
- 虫歯の範囲を明確にする
- 麻酔の効きをよくする など
※個人差がありますが、おおよそ5~6回かかります。
- 歯科医師による治療
-
症状に応じて、虫歯治療、歯周病治療、歯根の治療、外科治療、欠損部の処理(入れ歯、ブリッジ、インプラントなど)、矯正治療、審美治療などを行います。
この間には、月1回歯のクリーニングをします。
- リコール
- 治療終了後には、歯や歯肉の状態に合わせて期間を設定し、定期検診にお越しいただきます。きちんと通い、再発を予防し健康なお口を維持していきましょう。
治療の目的
歯科における2大疾患は、虫歯と歯周病であるといわれていますが、治療内容はただ「詰める」「かぶせる」だけではありません。以下のような治療を、症状に応じて組み合わせて進めていきます。
- 機能の改善(咬合治療・噛み合わせ治療)
- 審美治療
- 矯正治療
- インプラント治療
歯科治療に対して、「見た目はいいから、噛めるようにして欲しい」というご要望もあるかもしれません。しかし見た目とは、色だけでなく形やバランスといった要素も含まれます。「見た目のいい歯」は、機能的にも「いい形・いいバランス」をしているのです。当院では「よく噛める、見た目もいい歯」にする治療をご提供いていきます。
歯科治療においてお伝えしたいこと
上でもご紹介した通り、歯科治療では以下の4本柱を考慮しなくては、よいゴールは目指せません。
- 機能の改善(咬合治療・噛み合わせ治療)
- 審美治療
- 矯正治療
- インプラント治療
そのため状況に応じて、保険外の治療をおすすめすることもあります。かかる時間や費用など、まずはそういった点を度外視し、理想の治療法をご説明します。あくまで理想ですので、その方法しかないわけではなく、もちろん強要することもありません。
理想と現実とのギャップを埋めていく時間もきちんととっておりますので、疑問点などがあればご遠慮なくお話しください。
また「お任せします」というご希望は、時間も費用も度外視した理想の治療法になってしまいますので、「すべて保険内で」と考えられている方も、まずはお話しいただければと思います。たくさんお話しし、納得できる治療を一緒に考えていきましょう。
~お願い~
当院は完全予約制(急患は除く)です。予約日のキャンセル・変更は基本的にお断りさせていただいておりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
患者さんの声
当院で治療を受けられた患者さんからいただいた声をご紹介します。
※クリックしていただくとPDFが表示されます。